

- Unreal Engine でフォトリアルな映像をつくってみたい...
- Unreal Engine でフォトリアルな映像をつくってみたい...
- 3DCGクリエイターとして将来起業または副業できたら最高!
- Unreal Engine でフォトリアルな映像をつくってみたい...
- Unreal Engine でゲームをつくってみたい!
- 3DCGクリエイターとして将来起業または副業できたら最高!
オープン説明会
https://us02web.zoom.us/j/88971049248?pwd=eStmNFgxTnVaVm1LS3FhRm1Mc2FUUT09
ミーティングID: 889 7104 9248 / パスコード: 926359
こんなこと、ありませんか?
受講スケジュールは …
回数 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
1 | 7月4日 | キックオフ(自己紹介と学習方法の説明) |
2 | 7月11日 | UE5のインストールと基本操作 |
3 | 7月18日 | ランドスケープの操作方法 |
4 | 8月1日 | テクスチュアとマテリアル |
5 | 8月8日 | フリーアセットの使い方 |
6 | 8月15日 | ライティングの基本 |
7 | 8月22日 | ポストプロセスの基本 |
8 | 9月5日 | アバターの作り方 |
9 | 9月12日 | Metahumanのつくりかた |
10 | 9月19日 | シーケンサーの基本 |
11 | 10月3日 | アニメーションの基本 |
12 | 10月10日 | アニメーションの応用 |
13 | 10月17日 | ブループリントの基本 |
14 | 10月24日 | UEFNの基本とUE5との違い |
15 | 11月7日 | BlenderやOmniverseとの違い |
16 | 11月14日 | シネマティックス映像の制作パート1 |
17 | 11月21日 | シネマティックス映像の制作パート2 |
18 | 12月5日 | シネマティックス映像の制作パート3 |
19 | 12月12日 | MP4形式へレンダリング方法 |
20 | 12月19日 | フィナーレ(卒業作品の発表) |
受講料金は …
6カ月間(20回)でアンリアルエンジンの基本から応用までがマスターできるお得なコースです。この分野は毎週新しい技術が登場してきますので、不定期な勉強会も開催予定です。楽しみながらアンリアルエンジンを一緒に学びましょう!
① 申し込み後、メールでご案内
②スタジオキックオフ
1回の講義の学習時間は約2時間で講義は合計20回
6カ月間で学びます。※延長も可能です。
① 申し込み後、メールでご案内
② スタジオキックオフ
なんとなく、気になったあなたへ
「アンリアルエンジンスタジオ」に関してのお問い合わせなどは
下記のフォームから、お気軽にお問い合わせください!